最佳经验
本文由作者推荐
六 「から」
1.窓から 外を見ます。
2.駅から 家まで十分です。
3.酒は米から 作ります。
4.寒いから 窓を閉めてください。
六 助词「から」的意思和用法。
「から」,翻译的时候都翻译为「从~」。很容易误解为时间助词,但是实际上不限于用于时间。
例1 从窗户看外面。
例2 从车站到家10分钟。
「由~」做的,表示成分的时候,用「~から」。
例3 酒是米做的。
例句4的「から」就不是「从~」的意思了,而是表示原因的助词「から」,翻译为「因为~」
例4 「七 「か」
A <Aか B> A、Bどちらでもいい
1.今度の土曜日か日曜日に私の家へ来ませんか。
2.これはデパートかスーパーで売っています。
B だいたい(はっきり 言わない)
3.ポールペンを2本か3本持ってきてください。
4.家から駅まで、歩いて5分か、6分かかります。
C かどうか(+知りません/知っていますか 或いは +わかりません/わかりますか)
5.A「この小説はおもしろいですか。」
B「さあ、まだ読んでいないので、おもしろいかどうか わかりません。」
6.A「この池で魚が釣れますか。」
B「釣れるかどうかわかりません。でもここでちょっと釣ってみましょう。」
D 疑問詞(何だれいつどこどうしてどうやって 等)+か わかりません/知りません
7.A「この小説はだれが書いたのですか。」
B「さあ、だれが書いたか知りません。」
8.A「この池ではどんな魚が釣れるのですか。」
B「どんな魚が釣れるかわかりません。」
很冷啊,请把窗户关上。」
七 「か」一般放在句尾就表示疑问,这个是最简单的疑问助词用法,在这里省略不提
首先看A的用法,表示「要不A,要不就是B」的意思。
例1 这个星期六或者星期天来我家吧。
例2 这个不是在商场卖就是在超市卖。
这个「か」表示选择关系,「A不行就B」的意思。
B 在汉语里有一种「约数」的语气。日语中的「か」就可以表示相同的语气。
例3 翻译为「拿2、3支圆珠笔来」
例4 家里到车站走路的话要花5,6分钟吧。
C「かどうか 知りません/知っていますか 或 かどうか わかりません/わかりますか」是一种固定用法。
表示「是~还是不是~(我也)不知道/(你)知道吗」
5 A「这本小说有意思吗」
B「啊,还没有读呢,所以有没有意思我也不知道。」
6 A「这个池子里能钓上来鱼吗」
B「能不能钓上来不知道。不过在这钓钓看吧。」
D 「疑问词+か わかりません/しりません」表示「不知道~」。
7 A「这本小说是谁写的」
B「啊、谁写的我不知道。」
8 A「这个池子里能钓上来什么鱼」
B「能钓上来什么鱼我也不知道。」
八 「こそ」―意味を強くする
1.毎年のお正月に、今年こそ日記を書こうと思うのですが。
2.「このあいだは失礼しました。」
「いいえ、こちらこそ。」
3.これこそ 私が前からほしいと思っていたものです
八 「こそ」一般表示一种强调语气,翻译为「~才」的时候比较多br> 例1 每年的正月我都想:今年一定要写日记······
这个句子里的「こそ」是非常常用的一个用法。表现的是一种「虽然以前没有~,但是从~开始一定要···」的意思。
例2 「前几天打扰了。」
「没有没有,彼此彼此。」
例3 就是这个,是我一直想要的东西。
「こそ」放在想要强调的词后面,表示对某个特殊事物的强调。
九 「と」
1.夏休みに友だちと二人でアメリカへ行きました。
2.日曜日に喫茶店で友だちと会います。
3.彼女は恋人と別れたらしい。
4.リーさんはジーンさんとけんかをしました。
5.コーヒーと紅茶と、どちらがいいですか。
6.「円が高くなった。」と新聞に書いてあります。
7.「ラーメン」は英語で何と言うのですか。
8.アランさんのワープロは私のと同じですが、ジョンさんのは私のと違います
九 「と」的用法
「と」最基本的用法就是表示「和」的意思。1到5、还有8的例句都可以把「と」翻译为「和」。
1 实际上省略了主语「わたし」,「暑假(我)和朋友两个人去了美国。」
例句5是比较用法中的疑问句句型,以前讲过,这里不再多说了。
例句6 表示用「と」来引出直接引语。动词「言う」、「话す」等前面的直接引语后用助词「と」
例句7是一种固定的说法,「用~怎么说」就是「~で何と言いますか」
在其他的句子里,可以找到一个共同的特点,就是「と」都用在翻译为汉语时「和~」的「~」后面。
十 「まで」―期間、範囲(終わりの時場所)
1.先生は、授業が終わる12時まで、ずっと立っていなければならないので、とても疲れます。
2.社長が戻るまで、こちらでお待ちください。
3.来週のテストは何課までですか。
4.会社に遅れないように、家から駅まで走った。
十 「まで」的用法
「まで」就是「到~为止」的意思。不单是时间,还可以表示地点。
「まで」表示到一个时间点为止的一段时间,而「までに」则表示到一个时间点为止的一个不持续动作
比如说「到六点半为止上课」,那么就是「まで」;如果说「到六点半为止必须把作业交了」,那么就是「までに」
「は」と「が」
A 「は」「が」
「は」の文:大切なことは、「は」の後ろにある。
「が」の文:大切なことは、「が」の前にある。
1.「あの人はだれですか。」
「あの人は 田中さんです。」
2.「田中さんはどの人ですか。」
「田中さんは あの人です。」
=「あの人が 田中さんです。」
3.今日はだれが来ますか。=今日来るのはだれですか。
(どちらの文でも、大切なことは「だれ
「は」还是「が」
は和が都是用在主语后面的助词,它们之间的区别可以总结出来。
但是很多情况用「は」还是用「が」是跟语感非常有关系的,因此读日语文章的时候多注意助词的用法非常关键。
A 用「は」还是「が」
主语后面用「は」的时候,谓语部分是被强调的内容。
主语后面用「が」的时候,被强调的部分则是主语部分。
例1 在句子里有疑问词的时候,被强调的部分肯定是有疑问词的那一部分。
所以例句1中主语后面的助词一定是「は」。
例句2的问句也是同样的道理。
在回答的时候,"新出"的信息部分一定是被强调的,因此例1和例2的第一个答句主语后的助词都是「は」。
而例句2,"="后面的那句话,新出的信息在主语部分,因此主语的助词用「が」。
所谓"新出"就是"新信息".回答问句的"答案"就是新信息。在?里,新信息指的就是「あの」。
B 「は」
「は」1―変わらないこと、いつも同じこと
1.月は地球の周りを回っています。
2.星はきれいです。
3.学生は勉強しなければなりません。
「は」2―二つのことを比べる
1.イギリスは小さいが、オーストラリアは大きい。
[(他と違って)~は]
2.「英語、フランス語、ドイツ語、どの言葉が話せますか。」
「英語は話せます。」
[他の言葉は話せない]
C 「が」
「が」1―起こったこと、見たこと(事実)
1.星がきれいです。(今空を見ている)
!!始めて話すときは「が」、次にそのことを話すときは「は」を使う。!!
2.神戸で地震がありました。
3.この地震は非常に強い地震で、大勢の人が死にました。
「が」2―名詞を説明する文の中では「×は→○が」
1.これは〔私が書いた〕作文です。
(↑これは作文です。私はこの作文を書きました。)
2.〔母が作る〕料理はおいしい。
(↑母は料理を作る。その料理はおいしい。)
3.〔あの二人が結婚する〕ことを知っていますか。
(↑あの二人は結婚します。そのことを知っていますか。)
「が」3―必ず「が」を使う言い方
1.肉が 好きだ嫌いだ。
2.歌が 上手だ下手だ。
3.中国語ができるわかる。
4.山が見える声が聞こえる。
5.車がほしい旅行がしたい。
6.彼は背が高い。
B 一些必须用「は」的场合。
第一种必须用「は」的情况是陈述客观状况、不变规律的时候。
第二种必须用は的情况
在有比较的状况下,主语后面用「は」
C 三种情况必须用「が」
1 陈述目前的状况,讲述看见的情况的时候,主语后面的助词用「が」。
2 刚才说道了"新出信息"这个概念。在新提到一个话题的时候,主语后面的助词用が,以后就用は,看例句2和3
3 修饰名词的分句中的主语动词用が还有,我们讲助词的第一课讲的就是「が」的用法,在规定用「が」的地方,必须用「が」。这个只能硬记。
1.窓から 外を見ます。
2.駅から 家まで十分です。
3.酒は米から 作ります。
4.寒いから 窓を閉めてください。
六 助词「から」的意思和用法。
「から」,翻译的时候都翻译为「从~」。很容易误解为时间助词,但是实际上不限于用于时间。
例1 从窗户看外面。
例2 从车站到家10分钟。
「由~」做的,表示成分的时候,用「~から」。
例3 酒是米做的。
例句4的「から」就不是「从~」的意思了,而是表示原因的助词「から」,翻译为「因为~」
例4 「七 「か」
A <Aか B> A、Bどちらでもいい
1.今度の土曜日か日曜日に私の家へ来ませんか。
2.これはデパートかスーパーで売っています。
B だいたい(はっきり 言わない)
3.ポールペンを2本か3本持ってきてください。
4.家から駅まで、歩いて5分か、6分かかります。
C かどうか(+知りません/知っていますか 或いは +わかりません/わかりますか)
5.A「この小説はおもしろいですか。」
B「さあ、まだ読んでいないので、おもしろいかどうか わかりません。」
6.A「この池で魚が釣れますか。」
B「釣れるかどうかわかりません。でもここでちょっと釣ってみましょう。」
D 疑問詞(何だれいつどこどうしてどうやって 等)+か わかりません/知りません
7.A「この小説はだれが書いたのですか。」
B「さあ、だれが書いたか知りません。」
8.A「この池ではどんな魚が釣れるのですか。」
B「どんな魚が釣れるかわかりません。」
很冷啊,请把窗户关上。」
七 「か」一般放在句尾就表示疑问,这个是最简单的疑问助词用法,在这里省略不提
首先看A的用法,表示「要不A,要不就是B」的意思。
例1 这个星期六或者星期天来我家吧。
例2 这个不是在商场卖就是在超市卖。
这个「か」表示选择关系,「A不行就B」的意思。
B 在汉语里有一种「约数」的语气。日语中的「か」就可以表示相同的语气。
例3 翻译为「拿2、3支圆珠笔来」
例4 家里到车站走路的话要花5,6分钟吧。
C「かどうか 知りません/知っていますか 或 かどうか わかりません/わかりますか」是一种固定用法。
表示「是~还是不是~(我也)不知道/(你)知道吗」
5 A「这本小说有意思吗」
B「啊,还没有读呢,所以有没有意思我也不知道。」
6 A「这个池子里能钓上来鱼吗」
B「能不能钓上来不知道。不过在这钓钓看吧。」
D 「疑问词+か わかりません/しりません」表示「不知道~」。
7 A「这本小说是谁写的」
B「啊、谁写的我不知道。」
8 A「这个池子里能钓上来什么鱼」
B「能钓上来什么鱼我也不知道。」
八 「こそ」―意味を強くする
1.毎年のお正月に、今年こそ日記を書こうと思うのですが。
2.「このあいだは失礼しました。」
「いいえ、こちらこそ。」
3.これこそ 私が前からほしいと思っていたものです
八 「こそ」一般表示一种强调语气,翻译为「~才」的时候比较多br> 例1 每年的正月我都想:今年一定要写日记······
这个句子里的「こそ」是非常常用的一个用法。表现的是一种「虽然以前没有~,但是从~开始一定要···」的意思。
例2 「前几天打扰了。」
「没有没有,彼此彼此。」
例3 就是这个,是我一直想要的东西。
「こそ」放在想要强调的词后面,表示对某个特殊事物的强调。
九 「と」
1.夏休みに友だちと二人でアメリカへ行きました。
2.日曜日に喫茶店で友だちと会います。
3.彼女は恋人と別れたらしい。
4.リーさんはジーンさんとけんかをしました。
5.コーヒーと紅茶と、どちらがいいですか。
6.「円が高くなった。」と新聞に書いてあります。
7.「ラーメン」は英語で何と言うのですか。
8.アランさんのワープロは私のと同じですが、ジョンさんのは私のと違います
九 「と」的用法
「と」最基本的用法就是表示「和」的意思。1到5、还有8的例句都可以把「と」翻译为「和」。
1 实际上省略了主语「わたし」,「暑假(我)和朋友两个人去了美国。」
例句5是比较用法中的疑问句句型,以前讲过,这里不再多说了。
例句6 表示用「と」来引出直接引语。动词「言う」、「话す」等前面的直接引语后用助词「と」
例句7是一种固定的说法,「用~怎么说」就是「~で何と言いますか」
在其他的句子里,可以找到一个共同的特点,就是「と」都用在翻译为汉语时「和~」的「~」后面。
十 「まで」―期間、範囲(終わりの時場所)
1.先生は、授業が終わる12時まで、ずっと立っていなければならないので、とても疲れます。
2.社長が戻るまで、こちらでお待ちください。
3.来週のテストは何課までですか。
4.会社に遅れないように、家から駅まで走った。
十 「まで」的用法
「まで」就是「到~为止」的意思。不单是时间,还可以表示地点。
「まで」表示到一个时间点为止的一段时间,而「までに」则表示到一个时间点为止的一个不持续动作
比如说「到六点半为止上课」,那么就是「まで」;如果说「到六点半为止必须把作业交了」,那么就是「までに」
「は」と「が」
A 「は」「が」
「は」の文:大切なことは、「は」の後ろにある。
「が」の文:大切なことは、「が」の前にある。
1.「あの人はだれですか。」
「あの人は 田中さんです。」
2.「田中さんはどの人ですか。」
「田中さんは あの人です。」
=「あの人が 田中さんです。」
3.今日はだれが来ますか。=今日来るのはだれですか。
(どちらの文でも、大切なことは「だれ
「は」还是「が」
は和が都是用在主语后面的助词,它们之间的区别可以总结出来。
但是很多情况用「は」还是用「が」是跟语感非常有关系的,因此读日语文章的时候多注意助词的用法非常关键。
A 用「は」还是「が」
主语后面用「は」的时候,谓语部分是被强调的内容。
主语后面用「が」的时候,被强调的部分则是主语部分。
例1 在句子里有疑问词的时候,被强调的部分肯定是有疑问词的那一部分。
所以例句1中主语后面的助词一定是「は」。
例句2的问句也是同样的道理。
在回答的时候,"新出"的信息部分一定是被强调的,因此例1和例2的第一个答句主语后的助词都是「は」。
而例句2,"="后面的那句话,新出的信息在主语部分,因此主语的助词用「が」。
所谓"新出"就是"新信息".回答问句的"答案"就是新信息。在?里,新信息指的就是「あの」。
B 「は」
「は」1―変わらないこと、いつも同じこと
1.月は地球の周りを回っています。
2.星はきれいです。
3.学生は勉強しなければなりません。
「は」2―二つのことを比べる
1.イギリスは小さいが、オーストラリアは大きい。
[(他と違って)~は]
2.「英語、フランス語、ドイツ語、どの言葉が話せますか。」
「英語は話せます。」
[他の言葉は話せない]
C 「が」
「が」1―起こったこと、見たこと(事実)
1.星がきれいです。(今空を見ている)
!!始めて話すときは「が」、次にそのことを話すときは「は」を使う。!!
2.神戸で地震がありました。
3.この地震は非常に強い地震で、大勢の人が死にました。
「が」2―名詞を説明する文の中では「×は→○が」
1.これは〔私が書いた〕作文です。
(↑これは作文です。私はこの作文を書きました。)
2.〔母が作る〕料理はおいしい。
(↑母は料理を作る。その料理はおいしい。)
3.〔あの二人が結婚する〕ことを知っていますか。
(↑あの二人は結婚します。そのことを知っていますか。)
「が」3―必ず「が」を使う言い方
1.肉が 好きだ嫌いだ。
2.歌が 上手だ下手だ。
3.中国語ができるわかる。
4.山が見える声が聞こえる。
5.車がほしい旅行がしたい。
6.彼は背が高い。
B 一些必须用「は」的场合。
第一种必须用「は」的情况是陈述客观状况、不变规律的时候。
第二种必须用は的情况
在有比较的状况下,主语后面用「は」
C 三种情况必须用「が」
1 陈述目前的状况,讲述看见的情况的时候,主语后面的助词用「が」。
2 刚才说道了"新出信息"这个概念。在新提到一个话题的时候,主语后面的助词用が,以后就用は,看例句2和3
3 修饰名词的分句中的主语动词用が还有,我们讲助词的第一课讲的就是「が」的用法,在规定用「が」的地方,必须用「が」。这个只能硬记。
扫扫上方二维码领取资料
文章作者
√透明的 爱
还没有个性签名哟
点击排行
- 2 上升
- 3 上升
- 4 上升
- 5 上升
- 6 上升
- 7 上升
- 8 上升
- 9 上升
- 10 上升