最佳经验
本文由作者推荐
たとえ…にしろ
本句型亦可为「たとえ…ても」形式,,意为“(纵然)即使…也…”。
例: たとえうそにしろ,行ってみる必要があると思います。 / 我认为,纵然是谎话,也有必要去看看。
たとえどんなことがあっても,言ってはいけません。 / 无论发生了什么事情,都不可以说。
. …ないといけない
接动词未然形后,意为“如果不…的话,就不行”。
例: 薬を飲まないといけませんね。 / 不吃药可不行呦。
一人で來ないといけない。 / 如果(你)不是一个人来的话,就不行。
…より…(の)方が,…
「より」可接在用言原形或体言之后,表示肯定的比较选择,意为“与…相比,…(一方)更…”。
例: 行くより行かないほうがいいです。 / 与去相比,还是不去更好。
李君より王君のほうが背(せ)が高いです。 / 与小李相比,小王个头更高。
…てこそ
接动词连用形(五段动词音便形)之后,表示强调条件,意为“只有…才…”。
例: 自分でやってこそ分かるものだ。 / 只有亲自做了才会明白。
お金あってこそできることだ。 / 只有有了钱才能办得到。
…てください
接动词连用形(五段动词音便形)之后,表示客气的命令,意为“请…”、“…吧”。
例: はやく行ってください。 / 快去吧。请快去。
病院への道を教えてください。 / 请告诉我去医院的路怎么走。
…(する)ことがある
接动词原形之后,表示经常性的动作,意为“常常…”。
例: 一人で旅行に行くことがあります。 / 常常一个人去旅行。
いらいらすることがあります。 / 常常心神不宁。
…かもしれない
接动词及形容词的各类终止形、形容动词词干及名词之后,表示把握不大的推测,意为“也许…”。
例: 山田さんは日本に帰ったかもしれません。 / 山田也许回日本了。
あの辺(へん)なら,交通(こうつう)が便利かもしれません。 / 若是那一带的话,也许交通还方便。
…てはいけない
接动词连用形(五段动词音便形)之后,表示禁止,意为“不可以…”“…不行”。
例: バスの中でタバコを吸ってはいけません。 / 在公共汽车上不可以吸烟。
もう悪くなったから,食べてはいけません。/ 已经坏了,不可以吃了。
…ことになる
接动词连体形(原形)后,表示可观的决定,意为“(团体、组织等)决定…”。一般多用「…ことになっている」或「ことになった」时态。
例: わたしが日本へ留学に行くことになっています。/ (校方)决定我去日本留学。
今度(こんど)の土曜(どよう)と日曜(にちよう)に運動会(うんどうかい)を開くことになりました。/ 定于本周六和周日开运动会。
…がする
「する」的用法:「する」一般作他动词,可带宾语,常与宾格助词一起出现,构成「…をする」句;但当「する」与表示人的感觉(如:味觉、嗅觉、听觉、直觉等)的名词一起使用时,作自动词,与主格助词「が」一起使用,构成「…がする」句。
常见的「…がする」结构有:
…味(あじ)がする/ 吃出…味道。有…口味。
…匂(にお)いがする/ 闻到…气味。散发出…气味。
…音(おと)がする/ 听到(传来、发出)…声响。
…声(こえ)がする/ 听到(传来、发出)…声音。
…気(き)がする/ 觉得…。
…感じがする/ 感到…。
例: 日本料理はあっさりした味がします。/ 日本菜口味清淡。
バラの花はいい匂いがしますね。/ 玫瑰花散发出香味(好香呀)。
ノックの音がしています。/ 响起敲门声。
子どもの声がしてきました。/ 传来了小孩子的声音。
寒いような気がします。/ 觉得冷。
おかしい感じがしました。/ 感到可笑。
作定语时,上述搭配中的主格助词「が」常常换成「の」。
例: 雄二は姉(あね)からひびきのする鈴をもらいました。/ 雄二从姐姐那儿得到了一个会发出响声的小铃铛。
あっさりした味のする料理が好きです。/ 喜欢吃味道清淡的菜。
本句型亦可为「たとえ…ても」形式,,意为“(纵然)即使…也…”。
例: たとえうそにしろ,行ってみる必要があると思います。 / 我认为,纵然是谎话,也有必要去看看。
たとえどんなことがあっても,言ってはいけません。 / 无论发生了什么事情,都不可以说。
. …ないといけない
接动词未然形后,意为“如果不…的话,就不行”。
例: 薬を飲まないといけませんね。 / 不吃药可不行呦。
一人で來ないといけない。 / 如果(你)不是一个人来的话,就不行。
…より…(の)方が,…
「より」可接在用言原形或体言之后,表示肯定的比较选择,意为“与…相比,…(一方)更…”。
例: 行くより行かないほうがいいです。 / 与去相比,还是不去更好。
李君より王君のほうが背(せ)が高いです。 / 与小李相比,小王个头更高。
…てこそ
接动词连用形(五段动词音便形)之后,表示强调条件,意为“只有…才…”。
例: 自分でやってこそ分かるものだ。 / 只有亲自做了才会明白。
お金あってこそできることだ。 / 只有有了钱才能办得到。
…てください
接动词连用形(五段动词音便形)之后,表示客气的命令,意为“请…”、“…吧”。
例: はやく行ってください。 / 快去吧。请快去。
病院への道を教えてください。 / 请告诉我去医院的路怎么走。
…(する)ことがある
接动词原形之后,表示经常性的动作,意为“常常…”。
例: 一人で旅行に行くことがあります。 / 常常一个人去旅行。
いらいらすることがあります。 / 常常心神不宁。
…かもしれない
接动词及形容词的各类终止形、形容动词词干及名词之后,表示把握不大的推测,意为“也许…”。
例: 山田さんは日本に帰ったかもしれません。 / 山田也许回日本了。
あの辺(へん)なら,交通(こうつう)が便利かもしれません。 / 若是那一带的话,也许交通还方便。
…てはいけない
接动词连用形(五段动词音便形)之后,表示禁止,意为“不可以…”“…不行”。
例: バスの中でタバコを吸ってはいけません。 / 在公共汽车上不可以吸烟。
もう悪くなったから,食べてはいけません。/ 已经坏了,不可以吃了。
…ことになる
接动词连体形(原形)后,表示可观的决定,意为“(团体、组织等)决定…”。一般多用「…ことになっている」或「ことになった」时态。
例: わたしが日本へ留学に行くことになっています。/ (校方)决定我去日本留学。
今度(こんど)の土曜(どよう)と日曜(にちよう)に運動会(うんどうかい)を開くことになりました。/ 定于本周六和周日开运动会。
…がする
「する」的用法:「する」一般作他动词,可带宾语,常与宾格助词一起出现,构成「…をする」句;但当「する」与表示人的感觉(如:味觉、嗅觉、听觉、直觉等)的名词一起使用时,作自动词,与主格助词「が」一起使用,构成「…がする」句。
常见的「…がする」结构有:
…味(あじ)がする/ 吃出…味道。有…口味。
…匂(にお)いがする/ 闻到…气味。散发出…气味。
…音(おと)がする/ 听到(传来、发出)…声响。
…声(こえ)がする/ 听到(传来、发出)…声音。
…気(き)がする/ 觉得…。
…感じがする/ 感到…。
例: 日本料理はあっさりした味がします。/ 日本菜口味清淡。
バラの花はいい匂いがしますね。/ 玫瑰花散发出香味(好香呀)。
ノックの音がしています。/ 响起敲门声。
子どもの声がしてきました。/ 传来了小孩子的声音。
寒いような気がします。/ 觉得冷。
おかしい感じがしました。/ 感到可笑。
作定语时,上述搭配中的主格助词「が」常常换成「の」。
例: 雄二は姉(あね)からひびきのする鈴をもらいました。/ 雄二从姐姐那儿得到了一个会发出响声的小铃铛。
あっさりした味のする料理が好きです。/ 喜欢吃味道清淡的菜。
扫扫上方二维码领取资料
文章作者
还没有个性签名哟
点击排行
- 2 上升
- 3 上升
- 4 上升
- 5 上升
- 6 上升
- 7 上升
- 8 上升
- 9 上升
- 10 上升